クラブメッド石垣島カビラ 春の家族旅行

2025年4月の春休みに、石垣島へ家族旅行に行きました。泊まったホテルは、川平湾に近く、国立公園の中にあるクラブメッドというオールインクルーシブのホテル。フランス発祥ホテルグループで、食事、アクティビティ(スポーツ、マリンスポーツ、文化体験)、プールやバー、さらには託児まですべて込みというスタイルを作ったホテルです。

石垣島のクラブメッドは、川平地区に位置し、別格の美しさがあるプライベートビーチに、孔雀等の野生動物も敷地内を歩くほどの自然に囲まれたロケーションです。シュノーケリングやSUPもレンタル品があり、何の準備もなしに挑戦できたり。ホテルの部屋からすぐにビーチに出られるので、文字通りプライベートな家族時間を過ごすことができました。ビーチチェアに寝そべって夜空を眺めたり。ただ、ぼーっと波の音を聞きながらのんびりしたり。最高でした。

家族向けに最高のオールインクルーシブ!

今回初めてオールインクルーシブスタイルのホテルに滞在しましたが、ほんとーーーに楽です。まず3食考えなくていい、プールサイドにはビーチパラソル・チェアがあって、バーがあってアルコール含むドリンクやかき氷がいつでも頼めて、子供たちも勝手に遊んでいて。

実生活では子供の世話・監視でくつろげない身としては、心・か・ら!くつろげました。それに加えて、シュノーケリングやウィンドサーフィンなど、今までやったことがないアクティビティーにも気軽に挑戦できるので(環境・道具がすべてそろっている)、大人にとっても眠っていた好奇心をくすぐられる滞在ができました。

ちなみに、ゲストルームは普通です。特筆する点はないかな…日中はほぼ外にいますし。ただ、ビーチにすぐ歩いて行けるのが良かったです。朝夕のビーチ散歩最高。子供たちも犬のように芝生の上を駆け回っていました。

白浜にエメラルドグリーンの美しいビーチ、大自然に囲まれる川平

オールインクルーシブも魅力的ですが、ロケーションも最高です。有名な川平湾の延長線上にプライベートビーチがあり、シュノーケリングで有名なマンタスポットも近い。

白浜にエメラルドグリーンの海は格別です。天気や時間によって海の色が変化し、いつ見ても飽きません。部屋、レストランやカフェバーなどどこからも海が見え、癒されます。

春休みシーズン終わりということもあり、人も少なかった!大自然の中、ビーチに誰もおらず、私たち家族だけ、という時間もたくさんありました。贅沢すぎる。

星空もすごいらしいのですが、残念ながら夜は曇りの日が多く、星は見られませんでした。

旅行にベストなシーズン 石垣島の4月はどんな感じ?

私たちが行った4月初旬は20~25度くらいでしたね。正直大人は冷水プール、海に入るのはちょっと憚られます。が、子供は気にせずプールで泳いでました。私も魚を見るために頑張って、海に入りました。

5日のうち、昼間1.5日くらいは晴れて、30度くらいまで上がりました。それ以外は、雨は降りませんでしたが曇りで風も涼しく感じられました。晴れた日は日焼けします。子供たちもこんがりなっていました。

沖縄は、梅雨が5月中旬~6月にあり、7月以降は台風のリスクや暑すぎて活動できない、混んでいる、11月~3月中旬は海に入れる気温ではない、ということも聞きます。そういった意味では、石垣島は3月末に海開きしますので、気候も穏やかで安定している4月は良いシーズンなのかもしれません。

今度は4月下旬か6月に行ってみたいです。何年も前ですが、6月の梅雨明けに宮古に行ったときは毎日晴れでいい感じに暑くて良かったです。

毎日楽しい食事 ビュッフェ

本当に、三食の食事、おなかいっぱいおいしいものを食べて幸せでした。レストランには、和食・前菜・その場で焼いてくれるメイン(肉・魚)・パスタ/ピザ・サラダ・デザート・フレッシュフルーツ・クッキー等お菓子・ドリンク(アルコールも)がずらっと並び、毎日メニューが変わるので飽きることなく食べられました。離乳食などもおいてあったかな。

ある日は、チョコレートファウンテンが出現し、子供たち狂喜!ある日は杵でついたお餅が出てきたり、沖縄料理のテーマの日があったり、毎日本当に違うんですよ。

ペーストリー類、お肉グリルは、さすが外資だけあってどれもおいしかったです。欲を言えばお刺身や海ブドウなどもう少し和食のバリエーションがあったら嬉しかったですが、まあ、欲張りすぎですかね。

3食だけでなく、おやつの時間あたりに軽食も出ます。値段を気にせず好きなものを食べられる。最高です。

子供たちも虜に!充実のキッズプログラムで国際交流も

キッズクラブという託児もあって、いろいろな国籍の子たちが集まるのでプチ国際交流みたいなこともさせられます。うちの子たちは超人見知りなので、30分ほど預けてみましたが、端っこで固まっていたみたいなので、以降は預けられませんでした(涙)子らの特性なので仕方ない。

でもね、夕飯の後にシアターという場所で様々なショーや参加型のイベントがあるのですが、キッズのイベントもあって、2か国語でクイズ大会をしたり、ステージに上がって発表したりします。うちの子たち、普段だったら絶っ対に参加しないのですが、雰囲気にのまれてステージに上がってみんなで即興ダンスしたんですよ。感動しました。

中には、特技を披露するというコーナーがあって、バイオリンを弾いちゃう子がいれば、すんごいゆるい特技を堂々と披露する子がいたり、いろいろな国籍の子がマイペースに取り組む感じが、うちの子たちにはすごく刺激になったみたいです。(日本は小学生から画一的対応が求められますからね)

特に春休み終わりシーズンでしたので、日本人は少なくて、欧米系海外の方が多かったです。

クラブメッドのアクティビティー 攻略法

4泊5日、中3日ホテルで丸々過ごしましたが、様々なアクティビティーがありました。子供らが、もっぱらプール・海で遊びたがったので、あまり参加できませんでしたが、目の前のビーチでシュノーケリング、ヨガ、に参加しました。子供はプールは大丈夫でしたが、海は慣れていないし怖がってあまり入らなかったですね。シュノーケリングも慣れが必要かも。卓球やスカッシュコートもあるので、ちょっとした時間で遊ぶこともできます。

本当は、予約して、SUPやウィンドサーフィン、ちょっと離れたところへ行くシュノーケリングツアーなど参加したかったです。海外の方は子供がっつり預けてアクティビティー参加されていましたね。パジャマクラブという夜預けられるサービスもあるようです。

アクティビティーは、クラブメッドのアプリから確認できます。夕方に翌日の予約制アクティビティーのSign up(申し込み)がありますので、これはとりあえず並んでおいたほうがいいです。

まあ、予約制のアクティビティーに参加しなくても、予約なしでできることがたくさんありますし、卓球やスカッシュコートもあるので、ちょっとした時間でなにかと遊ぶこともできます。夜は、シアターでお酒を片手にショーを見て、21時以降はバーでいろいろなイベントやどんちゃん騒ぎがあるみたいです。子供たちが21時には眠くなってしまうので、うちは退散しましたが、行ってみたかったな~。

エクスカーション カヌーでマングローブ林探検

途中で、エクスカーション(オプショナルツアー)にも参加しました。クラブメッド内のツアーデスクで予約し、現地まで送迎が付きます。今回はマングローブ林をカヌーで探検するツアーに申し込みました。

今回は、カヌー体験らぐ~んさんで、90分のツアーに参加しました。ガイドの方が面白い方で、広大なマングローブ林でしたがあっという間に時間が過ぎました。こちらも、7月になると川が観光客カヌーで大渋滞するらしいので、4月は人も少なく暑すぎず良いかもしれません。

普通に濡れるので、水着っぽいレギンス等で行くのが吉です。サンダルのレンタルや簡易更衣室、簡易シャワーはありました。

実際のところ、自分で申し込んで現地に移動したら、半額以下で行けたと思いますので、次は自分で予約すると思います(カヌーだけだったら13000円くらいだったところ、クラブメッドで予約したら6-7万くらいかかったかも。外国人向けサービスですね)。

ユニークなゲストサービス

クラブメッドといえば、ゲストサービスがユニークなことで有名。いろいろなブログを読んで、フレンドリーで楽しいという印象がありましたが、実際はそんなでもなかったかな。家族旅行であまり絡む機会がなかったからかもしれません。人によるし、サービス業素人っぽい人もいた。

個人的にはそれよりも、GOさんが人生を楽しみながら仕事している感じが良かったです。自分の得意分野を生かして仕事と融合して楽しんでる感じ。フレンドリーさや過剰なサービスとかは私は期待してないし。とあるGOさんたちは、夜にシアターでLa Reinaというアクロバティックなショーを開催されていましたが、プロ級で見とれてしまいました。恐らくそういったバックグラウンドが多少ある方々なんでしょうけど、日中は普通に働かれています。練習もかなりされているんじゃないかなと、感心しました。

私も若いときに知っていたらリゾートバイトで働きたかったかもと思って調べてみましたが、食事もついてるし、いろいろなベネフィットがあって面白そう。キャリア積んで旅しながら他のクラブメッドで働いたりもできるし。長男も日本食シェフとかになったら、世界中で働けそうだね、なんて話しました。ただ、住み込みで仕事もプライベートもずっと同じところ&仲間と過ごすので短期だったら楽しそうだけど、長期は疲れそうだなとも思いました。(そもそもホスピタリティ業に向いてない、私は)

クラブメッド宿泊家族4人でかかった費用は?

今回は、スーパー早割(3泊以上で宿泊費40%割引)を利用して8か月くらい前に予約し、家族4人4泊5日、JAL羽田-石垣航空券、空港への送迎込みで40万円くらいでした。

※春休みシーズン終わりの値段が下がったあたりの日程を狙いました。低学年ということもあり学校何日か休みました。
※オプショナルツアー除く。

一人航空券含む10万と考えて、全食事込みですよ!?アクティビティー込みですよ!?プールサイドのバーでアルコール含むドリンク飲み放題ですよ!?(お酒はほぼ飲まなかったけどな…)ティータイムにはおやつも出てきますよ。めっちゃコスパいいなと思いました。何より、楽です。毎食考えなくていいの。疲れてるお母さんに全力でお勧め。

2026年も行きます!クラブメッド石垣

実は、次男が年長なのですが、卒園旅行にハワイに行こうかと考えていました。が、クラブメッドの体験をして、ハワイにお金を使うより、むしろクラブメッドのほうがいいんじゃないかと思うようになりました。時差もないですし、異文化体験が安全にできて、食事やお金の心配もない。ハワイでうどんに1人3000円も払いたくないです(1食4人で12000円として、一日で3食、5日≒食事だけで20万)。クラブメッド石垣島のほうが、全体的に見れば安くてパラダイスです。子供たちもクラブメッドの虜になり、早く行きたいと言っています。

ということで、またスーパー早割で春の予約をしました!今回は最安の時期は学校の都合でとれず、3泊4日で23万くらい、航空券は別で買いましたが、ANAでスーパーバリューという早割のチケットを買い、13万ほどでした。空港からクラブメッドまではタクシー利用(1万円もかからないと予想)予定。さらに、+2泊で西表島に寄ってから帰ろうと思っています。航空券送迎付きプランは楽ですが、別々のほうが安くなって、他の旅程も組み込めるので良いかも。

メモ:持っていったらいいかも、なもの

  • 浮き輪、海で遊ぶ用のグッズ
    プールにアームリングの無料貸し出しはありますが、浮き輪はありません(あとプールで貸し出しているものは海には持ち込めない)。海にはシュノーケリング用のゴーグル、ライフジャケットの無料貸し出しがあります(利用時間が決まっているのでご注意)。売店で売っていますが、相場より高いので、荷物に余裕があれば持って行ったほうが吉です◎
  • マリンシューズ、サンダル
    こちらも、貸出ありません。海で遊ぶ場合はあったほうがいいかも。子供用のシューズを売店で買ったのですが、5000円くらいしましたよ(涙)
  • 洗濯ハンガー
    基本的には、部屋にハンガー、コインランドリー(洗濯・乾燥)ありますが、家族4人となると水着の量もすごいことになるので、折り畳みのハンガー持っていくといいかもです。あと、洗濯洗剤も。売店で売っているのかもですが、ランドリーから遠いので。洗濯機自体が臭いこともあるので、消臭力強いジェルボールおすすめです。

長文になってしまいました。いや、ほんとクラブメッド石垣は地上のパラダイスでした。今から次に行くのが待ちきれない!

コメントを残す